Privacy Policy
プライバシーポリシー
株式会社経営情報センター
個人情報保護方針
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。
- 個人情報は、各種コンピュータシステムの設計・開発、及び運用・保守業務における当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
- 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
- 個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
- 個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
- 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
お問合せ窓口
個人情報保護方針に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
株式会社経営情報センター 個人情報問合せ窓口
大阪府大阪市西区新町一丁目27番5号 四ツ橋クリスタルビル3F
E-MAIL:
制定年月日 2004年09月01日
最終改正年月日 2022年04月01日
株式会社 経営情報センター
代表取締役会長 竹上 喜一郎
個人情報の取り扱いについて
- 【1】当社が取り扱う個人情報の利用目的
-
- ご本人から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)の利用目的
- 前項以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
取得に先立ち、ご本人に対し書面により明示します。
【個人情報の類型】 【利用目的】
役員・従業員・退職者 ・人事管理、労務管理、健康管理・福利厚生・社会保険、税務処理
・商談・業務管理、セキュリティ管理、人材育成
・特定個人情報の番号利用法に定められた実務及びその他法令対応
採用応募者 ・採用応募者への連絡及び採用選考等の採用管理
個人事業主 ・商談・業務管理、セキュリティ管理、契約・請求・支払業務
【個人情報の類型】 【利用目的】
お客様情報 ・お客様との業務上の連絡
・お客様との契約及び取引に関する業務遂行
・お問い合わせ対応
ビジネスパートナーの ・商談・業務管理、セキュリティ管理、契約・請求・支払業務
社員等に関する個人情報 ・安全衛生管理、緊急時連絡対応
- 【2】保有個人データに関する事項の周知
- 当社で保有している保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。
-
- 事業者の名称
- 個人情報の保護管理者
- 当社が保有する個人情報と利用目的
- 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
- 認定個人情報保護団体
- 保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き
- 個人情報の取扱体制や講じている措置の内容
株式会社経営情報センター
大阪府大阪市西区新町一丁目27番5号 四ツ橋クリスタルビル3F
代表取締役会長 竹上 喜一郎
管理者名:濱田 栄一
所属部署:管理部門
連絡先:06-6543-1235
【個人情報の類型】 【利用目的】
役員・従業員・退職者 ・人事管理、労務管理、健康管理・福利厚生・社会保険、税務処理
・商談・業務管理、セキュリティ管理、人材育成
・特定個人情報の番号利用法に定められた実務及びその他法令対応
採用応募者 ・採用応募者への連絡及び採用選考等の採用管理
個人事業主 ・商談・業務管理、セキュリティ管理、契約・請求・支払業務
株式会社経営情報センター 個人情報問合せ窓口
大阪府大阪市西区新町一丁目27番5号 四ツ橋クリスタルビル3F
E-MAIL:
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
(1) 開示等の求めの申し出先
開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。
原則としてご希望に沿って処理させていただきます。
(2) 開示等の求めに関するお手続き
① お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
② ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、
手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
③ 上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうち
ご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
④ 回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
(3) 代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料
開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。
① 代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
② 代理人様ご自身を証明する資料
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証(被保険者等記号・番号等は全桁を墨塗りしてご提出ください)
住民票
(4) 利用目的の通知または開示のお求めについての手数料
1回のお求めにつき1,000円
(書面でのご請求の場合は、お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。
その他の方法でご請求いただく場合は、ご請求時にご相談させていただきます。)
(1) 基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。
(2) 個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。
(3) 組織的安全管理措置
① 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が
取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の
責任者への報告連絡体制を整備しています。
② 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
(4) 人的安全管理措置
① 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
② 個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
(5) 物理的安全管理措置
① 個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、
権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
② 個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、
事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう
措置を講じています。
(6) 技術的安全管理措置
① アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
② 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを
導入しています。
採用応募書類の個人情報取り扱いについて
弊社は採用応募者の個人情報管理に細心の注意を払い、下記事項に従って適正に取り扱いを致します。
- 【1】個人情報管理責任者
- 取締役社長 06-6543-1235
- 【2】個人情報の利用目的
- 応募時にご提供頂いた個人情報は、従業員採用選考及び連絡の目的に限り利用致します。その他の目的で、個人情報を利用することは一切ありません。
- なお、入社後については、当該個人情報は雇用管理上及び事業運営上必要な個人情報として管理、利用致します。
- 【3】個人情報の第三者提供について
- 応募時にご提供頂いた個人情報は原則第三者に提供することはありませんが、職業安定所から紹介された方については、採用選考結果の通知ハガキを職業安定所に提供致します。
- 【4】個人情報のご提供の任意性について
- 弊社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供いただけなかった場合には採用選考及びご連絡ができないことがあります。
- 【5】不採用の場合の履歴書等応募書類について
- 応募時にご提供頂いた個人情報については、返却致しません。所定の保管期間終了後、シュレッダーにより破砕処分を致します。
- 【6】個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除並びに利用停止、消去又は提供の停止について
- 応募時にご提供頂いた個人情報の利用目的の通知、開示並びに利用の停止、消去又は提供の停止につきましては、個人情報相談窓口までご連絡下さい。 また、開示の結果、当該情報が誤っている場合には訂正、追加又は削除を致します。
株式会社エムアイシー・コンサルティング
個人情報保護方針
株式会社エムアイシー・コンサルティングは、各種ICTコンサルティング事業及びICT教育事業を通じて高度情報化の健全な発展に貢献すべき役割を担うと共に、 事業活動にて取扱う情報の安全管理を厳守することが重要な社会的責任であると認識し、個人情報保護を最優先事項のひとつとして位置づけ、 次の方針を定め、個人情報の適切な取り扱い、管理に努めております。
- 個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)の取り扱いについて規程を定めると共に、組織体制を整備し、教育活動を行うことにより、個人情報の適切な保護に努めております。
- 個人情報の取り扱いを行う場合には、利用目的を明らかにし、公正な目的の達成に必要な範囲で、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。
- 特定の利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(目的外利用)を行いません。また、そのための措置を講じます。(但し、法令の規定による場合や、 お客様及び公衆の生命・健康・財産などの重大な利益を保護するために必要な場合は除かせて頂きます。)
- 委託元よりお預かりした個人情報は、厳正なる管理を行い契約の範囲で利用します。また、個人情報の処理を外部へ委託する場合には漏洩等を防止するよう契約により義務づけ、適切な管理を実施します。
- 個人情報は正確かつ最新の状態に保ち、個人情報の漏洩、滅失又はき損を防止するための措置を講じます。万一の事故の発生時には迅速な是正措置を実施します。
- 個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
- 苦情及び相談を受け付けるため、以下の窓口を設置し、対応致します。
個人情報保護方針及び個人情報相談窓口 TEL:06-6532-8588 E-MAIL:
2004年09月01日制定
2019年03月13日改定
株式会社 エムアイシー・コンサルティング
代表取締役 竹上知宏
個人情報の取り扱いについて
「個人情報の保護に関する法律」ならびに「JIS Q15001」その他関係法令(以下、法令といいます)に基づいて、個人情報の取り扱いに関して以下の通り公表します。
- 【1】社名
- 株式会社 株式会社エムアイシー・コンサルティング
- 【2】個人情報管理責任者
- 取締役社長 06-6532-8588
- 【3】当社の個人情報の利用目的
- 3-1. 保有個人データの利用目的
- 当社では、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用します。
- これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、 ご本人から同意をいただくこととします。
- なお、書面(電子メール、WEB等の電子データによる場合を含みます)に記載された 個人情報を直接お預かりする場合は、法令により例外が認められている場合を除き、あらかじめ利用目的等を明示し、ご本人から同意をいただきます。
-
- (1) お取引における契約等の管理
- (2) お問い合わせ対応
- (3) 商談、打ち合わせ、連絡
- (4) 当社施設の入退管理
- (5) 採用応募者管理
- (6) 従業員雇用管理、福利厚生、給与計算、業務管理
- 3-2. 保有個人データ以外の利用目的
- 協力会社より取得した技術者情報については、システム開発業務の範囲内で利用します。
- 【4】個人情報の第三者提供について
- 当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはございません。
- ただし、次の場合には、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することがありますので、あらかじめご了承下さい。
-
- (1) 法令に基づく場合
- (2) 本人及び公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合であって本人の同意を得ることが困難な場合
- (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 【5】個人情報の提供の任意性について
- 当社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供頂けなかった場合 には利用目的が達成できなくなる場合があります。
- 【6】個人情報の委託について
- 当社では、利用目的の範囲内で個人情報を第三者に委託する場合があります。
- 個人情報を委託する場合は、一定の個人情報の保護水準を満たす委託先を選定し、 個人情報の取り扱いに関する契約締結等必要な措置を講じるとともに、安全管理が図られるよう委託先の適切な監督を行います。
- 【7】開示請求等について
- 当社では、個人情報に関して、開示、訂正、削除等のご請求をいただいた場合、ご本人や代理人であることを確認させていただいたうえで適切かつ遅滞なく対応します。
- なお、開示請求等の手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人確認および回答など必要な範囲で取り扱います。
- [回答書送付方法]
-
- (1) 特定記録郵便 160円
- (2) 一般書留435円 配達証明320円 合計755円
- (3) FAX
- (4) 電子メール
- 開示等を希望される場合は、下記 [ご提出いただくもの]・[開示請求の際の注意事項] をご確認頂いた上で、必要書類を個人情報相談窓口にご送付下さい。
-
- [ご提出いただくもの]
-
- □ 「個人情報開示等請求書」(PDF)
- □ ご本人を確認できる運転免許証またはパスポート、健康保険証等の写し ※1
- □ (代理人による場合)
- 代理人の代理権を確認できる委任状
- □ (ご本人が未成年の場合)
- 法定代理人とご本人の続柄を確認できる住民票等
- □ (訂正依頼の場合)
- 訂正の内容を確認できる書面
- □ (回答書送付方法に配達記録もしくは配達証明郵便を希望される場合)
- ご本人または代理人宛の返信用封筒(封筒のサイズに適した切手を貼付して下さい)
- ※1 ご提出頂いた書類に記載された本籍地等の機微情報については、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。弊社受領時に塗りつぶされていない場合は、弊社にて塗りつぶすことにより収集しないものとさせて頂きます。
-
- [開示請求の際の注意事項]
-
- ・個人情報保護法上及びJISQ15001:2006上、対応の義務が生じない場合、請求手続きに不備があった場合は、ご請求に対応できないことがあります。
- ・ご請求の際にお送り頂いた書類は、お客様の要求に応じるために必要な範囲内で利用いたします。お送り頂いた書類の返却は致しません。
- ・請求書記載住所の請求される方(代理人の場合は代理人)宛に回答させて頂きます。
- ・上記のご請求に基づき、個人情報を削除、消去させて頂いた時でも、ご請求の際にご提出頂いた請求書、請求される方の確認書類、回答書の写しは保管させて頂きます。
- ・ご請求の内容によっては回答にお時間を頂く場合もあります。
-
- 個人情報相談窓口
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-5 四ツ橋クリスタルビル3F
- 株式会社エムアイシー・コンサルティング 個人情報相談窓口
- 【8】個人情報の取扱いに関する苦情の申出先
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-5 四ツ橋クリスタルビル3F
- 株式会社エムアイシー・コンサルティング 個人情報相談窓口
- TEL : 06-6532-8588
- (受付時間 : 月曜~金曜 午前9時~午後5時、ただし、年末・年始、祝日、当社休日を除く)
- FAX:06-6533-2270 E-MAIL:
採用応募書類の個人情報取り扱いについて
弊社は採用応募者の個人情報管理に細心の注意を払い、下記事項に従って適正に取り扱いを致します。
- 【1】個人情報管理責任者
- 取締役社長 06-6532-8588
- 【2】個人情報の利用目的
- 応募時にご提供頂いた個人情報は、従業員採用選考及び連絡の目的に限り利用致します。その他の目的で、個人情報を利用することは一切ありません。
- なお、入社後については、当該個人情報は雇用管理上及び事業運営上必要な個人情報として管理、利用致します。
- 【3】個人情報の第三者提供について
- 応募時にご提供頂いた個人情報は原則第三者に提供することはありませんが、職業安定所から紹介された方については、採用選考結果の通知ハガキを職業安定所に提供致します。
- 【4】個人情報のご提供の任意性について
- 弊社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供いただけなかった場合には採用選考及びご連絡ができないことがあります。
- 【5】不採用の場合の履歴書等応募書類について
- 応募時にご提供頂いた個人情報については、返却致しません。所定の保管期間終了後、シュレッダーにより破砕処分を致します。
- 【6】個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除並びに利用停止、消去又は提供の停止について
- 応募時にご提供頂いた個人情報の利用目的の通知、開示並びに利用の停止、消去又は提供の停止につきましては、個人情報相談窓口までご連絡下さい。 また、開示の結果、当該情報が誤っている場合には訂正、追加又は削除を致します。
株式会社GSP
個人情報保護方針
株式会社GSPは、各種ネットワーク構築とコンピュータシステム開発事業を通じて高度情報化の健全な発展に貢献すべき役割を担うと共に、事業活動にて取扱う情報の安全管理を厳守することが重要な社会的責任であると認識し、個人情報保護を最優先事項のひとつとして位置づけ、次の方針を定め、個人情報の適切な取り扱い、管理を行います。
- 個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)の取り扱いについて規程を定めると共に、組織体制を整備し、教育活動を行うことにより、個人情報の適切な保護を行います。
- 個人情報の取り扱いを行う場合には、利用目的を明らかにし、公正な目的の達成に必要な範囲で、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。
- 特定の利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(目的外利用)を行いません。また、そのための措置を講じます。(但し、法令の規定による場合や、 お客様及び公衆の生命・健康・財産などの重大な利益を保護するために必要な場合は除きます。)
- 個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 委託元よりお預かりした個人情報は、厳正なる管理を行い契約の範囲で利用します。また、個人情報の取り扱いを外部へ委託する場合には漏洩等を防止するよう契約により義務づけ、適切な管理を実施します。
- 個人情報は正確かつ最新の状態に保ち、個人情報の漏洩、滅失又はき損を防止するための措置を講じます。万一の事故の発生時には迅速な是正措置を実施します。
- 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
- 苦情及び相談を受け付けるため、以下の窓口を設置し、対応致します。
- 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
個人情報相談窓口 電話:06-6543-3300
2004年09月01日制定
2023年04月01日改定
株式会社 GSP
常務取締役執行役員 亀石 了
個人情報の取り扱いについて
当社個人情報保護方針ならびにその他関係法令(以下、法令といいます)に基づいて、個人情報の取り扱いに関して以下の通り公表します。
- a) 社名
- 株式会社 GSP
- b) 個人情報管理責任者
- 常務取締役執行役員 06-6543-3300
- c) 利用目的
- 当社では、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用します。
- これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、 ご本人から同意をいただくこととします。
- なお、書面(電子メール、WEB等の電子データによる場合を含みます)に記載された個人情報を直接お預かりする場合は、法令により例外が認められている場合を除き、あらかじめ利用目的等を明示し、ご本人から同意をいただきます。
- (1)資料請求やお問い合わせを頂いた方の情報
・お問い合わせへの対応の為
・サービスに関するご案内の為
(2)お取引先情報
・お取引先との連絡、契約の履行、履行請求等の為
(3)採用候補者・応募者の方に関する情報
・採用選考、連絡の為
(4)社員情報
・人事、総務などの雇用管理及び健康管理の為 - d) 個人情報の第三者提供について
- 当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはございません。
- ただし、次の場合には、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することがありますので、あらかじめご了承下さい。
-
- (1) 法令に基づく場合
- (2) 本人及び公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- e) 個人情報の提供の任意性について
- 当社では、利用目的の範囲内で個人情報を第三者に委託する場合があります。個人情報を委託する場合は、一定の個人情報の保護基準を満たす委託先を選定し、個人情報の取り扱いに関する契約締結等必要な措置を講じるとともに、安全管理が図られるよう委託先の適切な監督を行います。
- f) 開示請求等について
- 当社では、個人情報に関して、開示、訂正、削除等のご請求をいただいた場合、ご本人であることを確認させていただいたうえで適切かつ遅滞なく対応します。
- なお、開示請求等の手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人確認および回答など必要な範囲で取り扱います。
-
- 個人情報相談窓口
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-5 四ツ橋クリスタルビル4F
- 株式会社 GSP 個人情報相談窓口
- [回答書送付方法]
- (1)配達証明郵便
通常の切手代のほか一般書留435円、配達証明料320円、合計755円を返信用封筒に貼付して下さい。
(2)電子メール - 開示等を希望される場合は、下記 [ご提出いただくもの]・[開示請求の際の注意事項] をご確認頂いた上で、必要書類を個人情報相談窓口にご送付下さい。
-
- [ご提出いただくもの]
-
- □ 「個人情報開示等請求書」(PDF)
- □ ご本人を確認できる運転免許証またはパスポート、健康保険証等の写し ※1
- □ (代理人による場合)
- 代理人の代理権を確認できる委任状
- □ (ご本人が未成年の場合)
- 法定代理人とご本人の続柄を確認できる住民票等
- □ (訂正依頼の場合)
- 訂正の内容を確認できる書面
- □ (回答書送付方法に配達記録もしくは配達証明郵便を希望される場合)
ご本人または代理人宛の返信用封筒(封筒のサイズに適した切手を貼付して下さい) - ※1 ご提出頂いた書類に記載された本籍地等の機微情報については、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。弊社受領時に塗りつぶされていない場合は、弊社にて塗りつぶすことにより収集しないものとさせて頂きます。
-
- [開示請求の際の注意事項]
-
- ・個人情報保護法上及びJISQ15001:2006上、対応の義務が生じない場合、請求手続きに不備があった場合は、ご請求に対応できないことがあります。
- ・ご請求の際にお送り頂いた書類は、お客様の要求に応じるために必要な範囲内で利用いたします。お送り頂いた書類の返却は致しません。
- ・請求書記載住所の請求される方(代理人の場合は代理人)宛に回答させて頂きます。
- ・上記のご請求に基づき、個人情報を削除、消去させて頂いた時でも、ご請求の際にご提出頂いた請求書、請求される方の確認書類、回答書の写しは保管させて頂きます。
- ・ご請求の内容によっては回答にお時間を頂く場合もあります。
- g) 個人情報の提供の任意性について
- 当社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供いただけなかった場合には利用目的が達成できなくなる場合があります。
-
ご本人から直接書面で取得する以外の方法で取得する場合
- 1) 利用目的
- 当社では、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用します。これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、ご本人から同意をいただくこととします。なお、下記の利用目的で利用する場合の個人情報は、非開示とさせていただきます。
- 通信請負業務に関する情報
-
1.電気通信工事の為
2.基地局関連工事の為
※取得した個人情報の全て、もしくは一部を業務委託元(工事施行主)に提供する場合もあります。 - 2) 公表
- 当社では、通信請負業務において下記の方法により、個人情報を取得することがあります。
-
(1)看板・電話帳や法務局固定資産台帳一般に公開されている情報の閲覧等
(2)本人から口頭や電話で直接取得
(3)業務委託元(工事施行主)からの提供
- 3) 通知
- ご本人から口頭や電話で直接個人情報を取得する場合は、利用目的や上記事項を通知(口頭で説明)し、ご本人の同意を確認するものと致します。
採用応募書類の個人情報取り扱いについて
弊社は採用応募者の個人情報管理に細心の注意を払い、下記事項に従って適正に取り扱いを致します。
- a) 当社名称
- 株式会社GSP
- b) 個人情報管理責任者
- 常務取締役執行役員 06-6543-3300
- c) 個人情報の利用目的
- 応募時にご提供頂いた個人情報は、従業員採用選考及び連絡の目的に限り利用致します。その他の目的で、個人情報を利用することは一切ありません。
- なお、入社後については、当該個人情報は雇用管理上及び事業運営上必要な個人情報として管理、利用致します。
- d) 個人情報の第三者提供について
- 応募時にご提供頂いた個人情報は原則第三者に提供することはありませんが、職業安定所から紹介された方については、採用選考結果の通知ハガキを職業安定所に提供致します。
- e) 個人情報の外部委託について
- 当社は、応募選考について個人情報を当社のグループ会社に委託いたします。
- f) 提出書類の取り扱いについて
- (1) 不採用の場合の履歴書等応募書類について
応募時にご提供いただいた書類については、返却致しません。所定の保管期間終了後、シュレッダーにより破砕処分を致します
(2) 個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除ならびに利用の停止、消去又は提供の停止について
応募時にご提供いただいた個人情報の利用目的の追加、開示ならびに利用の停止、消去又は提供の停止につきましては、個人情報窓口までご連絡ください。また、開示の結果、当該情報が誤っている場合には、訂正、追加又は削除を致します。
情報セキュリティ方針
株式会社GSP(以下、「当社」という)は、お客様の各種ネットワーク構築とコンピュータシステム開発情報をはじめ、様々な情報を取扱う事業特性を踏まえ、情報セキュリティを確保することを社会的責務であると認識し、重要かつ継続的な課題として取り組みます。そのために当社では、経営陣承認のもと「情報セキュリティ方針」を以下に定め、情報セキュリティ対策を実施します。
- 情報セキュリティの目的
当社は、情報資産の保護および情報セキュリティ管理を適切に行い、情報の漏えい、改ざん、盗難等の情報セキュリティ事故を未然に防止し、お客様およびお取引先様ならびに、社会との信頼関係を築くことを情報セキュリティの目的とします。 - 適用範囲
当社が保有する全ての情報資産、ならびに全従業者に情報セキュリティ方針を適用します。 - 実施事項
① 当社は、保有する情報資産に対する「機密性」、「完全性」、「可用性」を確保し維持します。
② 当社は、情報セキュリティに関する法的または規制要求事項を遵守します。
③ 当社は、契約上のセキュリティ要求事項を遵守します。
④ 当社は、重大な障害または災害から事業活動が速やかに再開できるように、お客さま情報を中心とした情報資産を保護し定期的に更新します。
⑤ 当社は、役員を含めた全ての従業員に対し、定期的に情報セキュリティの教育・訓練を実施します。
⑥ 当社は、情報セキュリティ上のリスクを評価する基準を定め適正なリスクマネジメントを実施することにより情報セキュリティマネジメントシステムを確立し、維持します。
- 継続的改善
当社は、当社が取扱う情報資産のリスクに影響を及ぼす変化に対応して、情報セキュリティ方針および情報セキュリティマネジメントシステムを継続的に見直し、その改善に努めます。
改訂 2023年04月01日
株式会社 GSP
常務取締役執行役員 亀石 了
株式会社GSS
個人情報保護方針
株式会社GSSは、各種ネットワーク構築とコンピュータシステム開発事業を通じて高度情報化の健全な発展に貢献すべき役割を担うと共に、事業活動にて取扱う情報の安全管理を厳守することが重要な社会的責任であると認識し、個人情報保護を最優先事項のひとつとして位置づけ、次の方針を定め、個人情報の適切な取り扱い、管理を行います。
- 個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)の取り扱いについて規程を定めると共に、組織体制を整備し、教育活動を行うことにより、個人情報の適切な保護を行います。
- 個人情報の取り扱いを行う場合には、利用目的を明らかにし、公正な目的の達成に必要な範囲で、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。
- 特定の利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(目的外利用)を行いません。また、そのための措置を講じます。(但し、法令の規定による場合や、 お客様及び公衆の生命・健康・財産などの重大な利益を保護するために必要な場合は除きます。)
- 個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 委託元よりお預かりした個人情報は、厳正なる管理を行い契約の範囲で利用します。また、個人情報の取り扱いを外部へ委託する場合には漏洩等を防止するよう契約により義務づけ、適切な管理を実施します。
- 個人情報は正確かつ最新の状態に保ち、個人情報の漏洩、滅失又はき損を防止するための措置を講じます。万一の事故の発生時には迅速な是正措置を実施します。
- 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
- 苦情及び相談を受け付けるため、以下の窓口を設置し、対応致します。
個人情報相談窓口 電話:06-6105-0369
- 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
2012年05月17日制定
株式会社 GSS
取締役 亀石 了
個人情報の取り扱いについて
当社個人情報保護方針ならびにその他関係法令(以下、法令といいます)に基づいて、個人情報の取り扱いに関して以下の通り公表します
- a) 社名
- 株式会社 GSS
- b) 個人情報管理責任者
- 取締役 06-6105-0369
- c) 利用目的
- 当社では、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用します。
- これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、 ご本人から同意をいただくこととします。
- なお、書面(電子メール、WEB等の電子データによる場合を含みます)に記載された個人情報を直接お預かりする場合は、法令により例外が認められている場合を除き、あらかじめ利用目的等を明示し、ご本人から同意をいただきます。
-
-
(1)資料請求やお問い合わせを頂いた方の情報
・お問い合わせへの対応の為
・サービスに関するご案内の為 -
(2)お取引先情報
・お取引先との連絡、契約の履行、履行請求等の為 -
(3)採用候補者・応募者の方に関する情報
・採用選考、連絡の為 -
(4)社員情報
・人事、総務などの雇用管理及び健康管理の為
-
(1)資料請求やお問い合わせを頂いた方の情報
- d) 個人情報の第三者提供について
- 当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはございません。
- ただし、次の場合には、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することがありますので、あらかじめご了承下さい。
-
- (1) 法令に基づく場合
- (2) 本人及び公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- e) 個人情報の提供の任意性について
- 当社では、利用目的の範囲内で個人情報を第三者に委託する場合があります。個人情報を委託する場合は、一定の個人情報の保護基準を満たす委託先を選定し、個人情報の取り扱いに関する契約締結等必要な措置を講じるとともに、安全管理が図られるよう委託先の適切な監督を行います。
- f) 開示請求等について
- 当社では、個人情報に関して、開示、訂正、削除等のご請求をいただいた場合、ご本人であることを確認させていただいたうえで適切かつ遅滞なく対応します。
- なお、開示請求等の手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人確認および回答など必要な範囲で取り扱います。
- 個人情報相談窓口
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-5 四ツ橋クリスタルビル4F
- 株式会社 GSS 個人情報相談窓口
- [回答書送付方法]
-
- (1)配達証明郵便
通常の切手代のほか一般書留435円、配達証明料320円、合計755円を返信用封筒に貼付して下さい。 - (2)電子メール
- (1)配達証明郵便
- 開示等を希望される場合は、下記 [ご提出いただくもの]・[開示請求の際の注意事項] をご確認頂いた上で、必要書類を個人情報相談窓口にご送付下さい。
-
- [ご提出いただくもの]
-
- □ 「個人情報開示等請求書」(PDF)
- □ ご本人を確認できる運転免許証またはパスポート、健康保険証等の写し ※1
- □ (代理人による場合)
- 代理人の代理権を確認できる委任状
- □ (ご本人が未成年の場合)
- 法定代理人とご本人の続柄を確認できる住民票等
- □ (訂正依頼の場合)
- 訂正の内容を確認できる書面
- □ (回答書送付方法に配達記録もしくは配達証明郵便を希望される場合)
- ご本人または代理人宛の返信用封筒(封筒のサイズに適した切手を貼付して下さい)
- ※1 ご提出頂いた書類に記載された本籍地等の機微情報については、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。弊社受領時に塗りつぶされていない場合は、弊社にて塗りつぶすことにより収集しないものとさせて頂きます。
-
- [開示請求の際の注意事項]
-
- ・個人情報保護法上及びJISQ15001:2006上、対応の義務が生じない場合、請求手続きに不備があった場合は、ご請求に対応できないことがあります。
- ・ご請求の際にお送り頂いた書類は、お客様の要求に応じるために必要な範囲内で利用いたします。お送り頂いた書類の返却は致しません。
- ・請求書記載住所の請求される方(代理人の場合は代理人)宛に回答させて頂きます。
- ・上記のご請求に基づき、個人情報を削除、消去させて頂いた時でも、ご請求の際にご提出頂いた請求書、請求される方の確認書類、回答書の写しは保管させて頂きます。
- ・ご請求の内容によっては回答にお時間を頂く場合もあります。
- g) 個人情報の提供の任意性について
- 当社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供いただけなかった場合には利用目的が達成できなくなる場合があります。
- 1) 利用目的
- 当社では、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用します。これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、ご本人から同意をいただくこととします。なお、下記の利用目的で利用する場合の個人情報は、非開示とさせていただきます。
- 通信請負業務に関する情報
- 1. 電気通信工事の為
- 2. 基地局関連工事の為
- ※取得した個人情報の全て、もしくは一部を業務委託元(工事施行主)に提供する場合もあります。
- 2) 公表
- 当社では、通信請負業務において下記の方法により、個人情報を取得することがあります。
- (1) 看板・電話帳や法務局固定資産台帳一般に公開されている情報の閲覧等
- (2) 本人から口頭や電話で直接取得
- (3) 業務委託元(工事施行主)からの提供
- 3) 通知
- ご本人から口頭や電話で直接個人情報を取得する場合は、利用目的や上記事項を通知(口頭で説明)し、ご本人の同意を確認するものと致します。
採用応募書類の個人情報取り扱いについて
弊社は採用応募者の個人情報管理に細心の注意を払い、下記事項に従って適正に取り扱いを致します。
- a) 当社名称
- 株式会社GSS
- b) 個人情報管理責任者
- 取締役 06-6105-0369
- c) 個人情報の利用目的
- 応募時にご提供頂いた個人情報は、従業員採用選考及び連絡の目的に限り利用致します。その他の目的で、個人情報を利用することは一切ありません。
- なお、入社後については、当該個人情報は雇用管理上及び事業運営上必要な個人情報として管理、利用致します。
- d) 個人情報の第三者提供について
- 応募時にご提供頂いた個人情報は原則第三者に提供することはありませんが、職業安定所から紹介された方については、採用選考結果の通知ハガキを職業安定所に提供致します。
- e) 個人情報の外部委託について
- 当社は、応募選考について個人情報を当社のグループ会社に委託いたします。
- f) 提出書類の取り扱いについて
- (1) 不採用の場合の履歴書等応募書類について
応募時にご提供いただいた書類については、返却致しません。所定の保管期間終了後、シュレッダーにより破砕処分を致します - (2) 個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除ならびに利用の停止、消去又は提供の停止について
応募時にご提供いただいた個人情報の利用目的の追加、開示ならびに利用の停止、消去又は提供の停止につきましては、個人情報窓口までご連絡ください。また、開示の結果、当該情報が誤っている場合には、訂正、追加又は削除を致します。
株式会社ビー・アイ・スクエア
個人情報保護方針
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。
- 個人情報は、コンピュータソフトウェアの開発及び保守業務における当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
- 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
- 個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
- 個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
- 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
個人情報問合せ窓口
住所:〒550-0013 大阪市西区新町1丁目27番5号 四ツ橋クリスタルビル3F
電話:06-6532-8283 E-MAIL:
制定年月日 2021年04月01日
最終改正年月日 2023年04月01日
株式会社 ビー・アイ・スクエア
代表取締役 村上 正志
個人情報の取り扱いについて
「個人情報の保護に関する法律」ならびに「JIS Q15001」その他関係法令(以下、法令といいます)に基づいて、個人情報の取り扱いに関して以下の通り公表します。
- 【1】社名
- 株式会社 ビー・アイ・スクエア
- 【2】個人情報管理責任者
- 代表取締役 06-6532-8283
- 【3】当社の個人情報の利用目的
- 3-1. 保有個人データの利用目的
- 当社では、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用します。
- これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、 ご本人から同意をいただくこととします。
- なお、書面(電子メール、WEB等の電子データによる場合を含みます)に記載された 個人情報を直接お預かりする場合は、法令により例外が認められている場合を除き、あらかじめ利用目的等を明示し、ご本人から同意をいただきます。
-
- (1) お取引における契約等の管理
- (2) お問い合わせ対応
- (3) 商談、打ち合わせ、連絡
- (4) 当社施設の入退管理
- (5) 採用応募者管理
- (6) 従業員雇用管理、福利厚生、給与計算、業務管理
- 3-2. 保有個人データ以外の利用目的
- 協力会社より取得した技術者情報については、システム開発業務の範囲内で利用します。
- 【4】個人情報の第三者提供について
- 当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはございません。
- ただし、次の場合には、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することがありますので、あらかじめご了承下さい。
-
- (1) 法令に基づく場合
- (2) 本人及び公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合であって本人の同意を得ることが困難な場合
- (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 【5】保有個人データの取扱体制や講じている措置の内容
- 5-1. 基本方針の策定
- 保有個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。
- 5-2. 保有個人データの取扱いに係る規律の整備
- 保有個人データは取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。
- 5-3. 組織的安全管理措置
- ① 保有個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う保有個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
- ② 保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
- 5-4. 人的安全管理措置
- ① 保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
- ② 保有個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
- 5-5. 物理的安全管理措置
- ① 保有個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による保有個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
- ② 保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に保有個人データが判明しないよう措置を講じています。
- 5-6. 技術的安全管理措置
- ① アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
- ② 保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
- 【6】個人情報の提供の任意性について
- 当社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供頂けなかった場合 には利用目的が達成できなくなる場合があります。
- 【7】個人情報の委託について
- 当社では、利用目的の範囲内で個人情報を第三者に委託する場合があります。
- 個人情報を委託する場合は、一定の個人情報の保護水準を満たす委託先を選定し、 個人情報の取り扱いに関する契約締結等必要な措置を講じるとともに、安全管理が図られるよう委託先の適切な監督を行います。
- 【8】認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先について
- ※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています。
- 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 認定個人情報保護団体事務局
- 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
- 03-5860-7565 / 0120-700-779
- 【9】開示請求等について
- 当社では、個人情報に関して、開示、訂正、削除等のご請求をいただいた場合、ご本人や代理人であることを確認させていただいたうえで適切かつ遅滞なく対応します。
- なお、開示請求等の手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人確認および回答など必要な範囲で取り扱います。
- [回答書送付方法]
-
- (1) 特定記録郵便 160円
- (2) 一般書留435円 配達証明320円 合計755円
- (3) FAX
- (4) 電子メール
- 【10】開示等の求めの手数料および徴収方法について
-
- (1) 利用目的の通知又は開示請求の場合,1回の請求につき1,000円の手数料を徴 収する。
- (2) 手数料の徴収は,請求書類の郵送時に郵便定額小為替を同封することとする。
-
- [ご提出いただくもの]
-
- □ 「個人情報開示等請求書」(PDF)
- □ ご本人を確認できる運転免許証またはパスポート、健康保険証等の写し ※1
- □ (代理人による場合)
- 代理人の代理権を確認できる委任状
- □ (ご本人が未成年の場合)
- 法定代理人とご本人の続柄を確認できる住民票等
- □ (訂正依頼の場合)
- 訂正の内容を確認できる書面
- □ (回答書送付方法に配達記録もしくは配達証明郵便を希望される場合)
ご本人または代理人宛の返信用封筒(封筒のサイズに適した切手を貼付して下さい) - ※1 ご提出頂いた書類に記載された本籍地等の機微情報については、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。弊社受領時に塗りつぶされていない場合は、弊社にて塗りつぶすことにより収集しないものとさせて頂きます。
-
- [開示請求の際の注意事項]
-
- ・個人情報保護法上及びJISQ15001:2006上、対応の義務が生じない場合、請求手続きに不備があった場合は、ご請求に対応できないことがあります。
- ・ご請求の際にお送り頂いた書類は、お客様の要求に応じるために必要な範囲内で利用いたします。お送り頂いた書類の返却は致しません。
- ・請求書記載住所の請求される方(代理人の場合は代理人)宛に回答させて頂きます。
- ・上記のご請求に基づき、個人情報を削除、消去させて頂いた時でも、ご請求の際にご提出頂いた請求書、請求される方の確認書類、回答書の写しは保管させて頂きます。
- ・ご請求の内容によっては回答にお時間を頂く場合もあります。
-
- 個人情報相談窓口
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-5 四ツ橋クリスタルビル3F
- 株式会社 ビー・アイ・スクエア 個人情報相談窓口
- 【11】個人情報の取扱いに関する苦情の申出先
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-5 四ツ橋クリスタルビル3F
- 株式会社 ビー・アイ・スクエア 個人情報相談窓口
- TEL : 06-6532-8283
- (受付時間 : 月曜~金曜 午前9時~午後5時、ただし、年末・年始、祝日、当社休日を除く)
- FAX:06-6533-2270 E-MAIL:
採用応募書類の個人情報取り扱いについて
弊社は採用応募者の個人情報管理に細心の注意を払い、下記事項に従って適正に取り扱いを致します。
- 【1】個人情報管理責任者
- 代表取締役 06-6532-8283
- 【2】個人情報の利用目的
- 応募時にご提供頂いた個人情報は、従業員採用選考及び連絡の目的に限り利用致します。その他の目的で、個人情報を利用することは一切ありません。
- なお、入社後については、当該個人情報は雇用管理上及び事業運営上必要な個人情報として管理、利用致します。
- 【3】個人情報の第三者提供について
- 応募時にご提供頂いた個人情報は原則第三者に提供することはありませんが、職業安定所から紹介された方については、採用選考結果の通知ハガキを職業安定所に提供致します。
- 【4】個人情報のご提供の任意性について
- 弊社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、ご提供いただけなかった場合には採用選考及びご連絡ができないことがあります。
- 【5】不採用の場合の履歴書等応募書類について
- 応募時にご提供頂いた個人情報については、返却致しません。所定の保管期間終了後、シュレッダーにより破砕処分を致します。
- 【6】個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除並びに利用停止、消去又は提供の停止について
- 応募時にご提供頂いた個人情報の利用目的の通知、開示並びに利用の停止、消去又は提供の停止につきましては、個人情報相談窓口までご連絡下さい。 また、開示の結果、当該情報が誤っている場合には訂正、追加又は削除を致します。